【マネックス証券】ハピタス経由でポイント獲得。いつ判定される?

記事内に広告が含まれています

dカードプラチナ(PLATINUM)へのアップグレードを機に、2024年11月29日にマネックス証券で口座を開設。dカード積立(NISA・クレカ積立)を開始しました。

クレカ発行や口座開設などの際はポイ活サイトを経由することで高額のポイントがもらえるチャンスです。

個人的にはポイ活サイトは怪しい感じがして苦手だったのですが、今回初めて挑戦してみましたので紹介します!

【結論】ハピタスを経由してマネックス証券の口座開設。申込みから2か月後に5,000ポイント獲得できました

2024年11月29日にポイ活サイト「ハピタス(Hapitas)」経由でマネックス証券の口座を開設。

なかなか判定が終わらず不安になりましたが、申込みからちょうど2か月後の2025年1月29日に無事5,000ポイントを獲得することができました。(買付からは約1か月後になります。)

その後dポイントへの交換手続きを行い、即日でdポイントに交換できました。

【経緯①】2024年11月29日 ハピタス経由でマネックス証券の口座開設

今回初めてポイ活サイトを利用してみました。

ポイ活サイトはモッピーポイントインカムPowlなど多数ありますが、私はハピタスを選択。何となくですが以下のような理由で選びました。

  • 大手っぽい
  • マネックス証券のポイント付与数が高かった
  • ドコモ(公式)が出している案件が多そうに見えた

まずは「ハピタス(Hapitas)」に会員登録しておきます↓

そして2024年11月29日、dカードプラチナが到着。

その日のうちにハピタスを経由(=ポイントをためるボタンをクリック)してマネックス証券のサイトへ移動し、口座開設を実施しました。

ポイント獲得には口座開設だけでなくNISAなどの取引を行う必要があります。私の場合、2024年12月5日にdカード積立(NISA)の新規申込みを行いました。

なお、口座開設~積立設定の手順は以下にまとめました。

【経緯②】ハピタス判定中。なかなか終わらない。。。

申込みの翌日にハピタスのステータスが「判定中」になりました。

ステータスはハピタスにログインしポイント通帳の画面で申込み月を選ぶと確認できます。

たまにステータスを確認していたのですが、1か月以上経っても「判定中」のままで変化がなく不安になってきました。

ハピタスのサイトから判定状況の問い合わせができそうだったので、試してみようとしたのですが、住所、氏名などのたくさんの情報の入力が求められたため、面倒になりやめました。

【経緯③】2025年1月29日 判定完了!

2025年1月29日、ハピタスに登録しているメールアドレスに「ポイント判定結果のお知らせ」というメールが届きました。無事5,000ポイント獲得できました!

申込みからちょうど2か月後でした。

私の場合、2024年12月5日にdカード積立(NISA)の新規申し込みを実施。実際の買付は2025年1月頭に実行されていたはずです。もしかしたら、買付から約1か月後に判定されるのかもしれません。

クレカ積立(申込みや買付)の流れ・スケジュールは以下の記事で図解してみました。

【経緯④】2025年2月1日 dポイントに交換

ハピタスで獲得したポイントはdポイントに等価交換できます。手数料もなし。注意としては最低交換ポイントが500ポイントという点です。端数は交換できないのですね。

ハピタスのポイントはdポイントだけでなく楽天ポイントなど各種ポイントに交換できます。最低交換ポイントが500ポイント前後のものが多いようです。一部手数料がかかったり、交換によりポイントが目減りするものもあります。

逆に等価交換以上のものもあり、私が見たときは「QUOカードPay」は500ポイントを517円分に交換可能でした。

2025年2月1日、私は普段使っているのでdポイントへの交換を申込みました。ハピタスで付与された5,000ポイントをすべてdポイントへ交換します。

交換手続きは、メールによる本人認証や氏名の入力など少し面倒でしたが10分くらいで完了しました。

交換手続きをしたのは土曜の夕方だったのですが、申込み後、約10分後に即dポイントに交換されました。早いですね!しかも期間限定ポイントではなく通常ポイントとして加算されました。

まとめ

今回初めてポイ活サイトを利用し5,000ポイントを獲得。無事dポイントに等価交換することに成功しました。

2025年2月1日現在、「ハピタス」でマネックス証券の口座開設は12,000ポイントの案件になっています。ポイント数は時期によりかなり上下するようですね。

ただ、やはりポイ活サイトへの苦手意識は残ります。

  • 個人情報が漏れてしまうリスクが心配
  • 公式キャンペーンとポイ活サイトの両方にエントリーすることで、ポイントがもらえなくなるのではないかという心配

ポイ活サイトはあまり使う機会はありませんが、今回ハピタスでうまくいったのでまた機会があれば利用してみたいと思います。

【2025年2月16日 追記】現在2回目の挑戦中↓

貯まった大量のdポイントは「dカードご利用代金の支払いにつかう」に使うのがおすすめです!