スポンサーリンク

dカード PLATINUM比較・検討!GOLDからのアップグレードでメリットはある?

記事内に広告が含まれています

2024年11月、dカード GOLDからdカード PLATINUMに切り替えました。

dカード PLATINUM提供開始の発表から、PLATINUMに切り替える判断に至るまでの検討の記録です。

関連記事

【NEW】改めてしっかり検討してみました↓

【dカード PLATINUM】dカード GOLDとの比較シミュレーター

切り替え前(dカード GOLD)

元々どっぷりドコモ経済圏で生活しています。

  • ケータイは20年以上ドコモ(旧プランのギガライト)
  • 家のネットはドコモ光
  • クレカはdカード GOLD
  • コード決済はd払い(自治体キャンペーンの時だけPayPay)

ドコモに義理もないし 大切にもされないし。。。そろそろ家計の改善のために格安SIMかahamoなどに乗り換えるべきか。。。2024年秋と言われていたdカード PLATINUMの発表を見てから決めようとしていました。

dカード PLATINUMの情報発表あり

既に季節は感覚的には冬になっていましたが、2024年11月7日ついにドコモからdカード PLATINUMの発表あり!

しかし期待が大きかったせいかあまりおトク感や魅力を感じられませんでした。

ちなみにGOLDとの年会費の差は18,700円です。

  • GOLD:11,000円
  • PLATINUM:29,700円

PLATINUMへの切り替え検討

PLATINUMに切り替えて年会費アップ分の18,700円を上回るdポイント還元や魅力があるのかが気になります。

初年度は無条件で高いポイント還元率になっていますが、長期的に2年目以降も年会費を上回るdポイントが得られるかで考える必要があります。

私の場合、以下の項目でdポイントや特典が得られます。dカード積立の有無が大きいです。(もし切り替えを決断したらdカード積立でNISAを始める予定です。)

ポイント増によるメリット(私のケース)
  • ケータイ料金に対するポイント
  • ドコモ光に対するポイント
  • 普段の買い物(dカード、d払い、iD)時のポイント
  • dカード積立(マネックス証券)に対するポイント【新規に始める予定】
  • その他(年間ご利用額特典)

【2025年1月6日追記】↓クレカ積立始めました!

以下の項目は私の場合適用されない特典です。ドコモでんきは残念ながら東京電力エリアはまだ新規受付が停止の状態なので使えません。

2025年2月28日
東京電力エリア、東北電力エリアも受付再開です!

私には適用されない特典
  • eximo ポイ活(eximoにするほどギガを使わない)
  • ドコモでんき
ドコモでんき キャンペーン中!

ドコモでんきを「GMOとくとくBB」のサイト経由で申込むとキャッシュバック!

\ ↓とくとくBBのサイト💡 /

おトクな申込み手順】
  1. とくとくBBのサイトにアクセス
  2. [エントリー]ボタンから申込み
  3. とくとくBBから申込み確認の電話が来る(日時指定可能)
  4. 【ドコモでんき開通月の翌月】キャッシュバック受取り口座の確認メールが来る
  5. 【その翌月末】キャッシュバックが振込まれる!
💡「GMOとくとくBB」とは?
  • ドコモ光で人気のプロバイダー
  • 2025年6月からドコモでんきの紹介業務も開始
  • とくとくBBのサイト経由でドコモでんきを申込むとキャッシュバックがもらえるキャンペーン中!
  • キャンペーンを利用してもドコモ光のプロバイダー変更などは発生しませんので安心です!

\ ↓キャンペーン詳細💡 /

その他オマケ的な特典はありますが私の生活の中ではあまり活用できなそうです。

その他特典
  • 空港ラウンジが無料で使用できるプライオリティ・パス(ただし同伴者は有料
  • レストラン優待(招待日和。2人で行くと1人分無料)
  • ケータイ補償(最大20万円)

結論

月々のお買物金額を踏まえていろいろ計算したところ、GOLDと比べて年会費がアップしても5千~1万ポイントくらいはおトクになりそうです。

意外と少ない。。。

カード番号も変わるのでいろいろ手間ですが、各種キャンペーンもあるので思い切ってPLATINUMへの切り替えを決めました。

またしばらく、ドコモとのお付き合いが続きそうです。。。

(私の場合もしドコモとさよならするときは、フレッツテレビの契約も変更する必要がありそうなので注意です)

今後の改善を期待

dカード PLATINUMのサービスや特典は私の期待が大きすぎたこともあり、少しがっかりしてしまいました。ドコモさんには今後の改善を期待します。

  • 年間ご利用額特典の使い勝手改善(クーポンが2倍以上の金額の品にしか使えない)
  • ドコモでんきの新規受付再開【2025年2月28日 再開!】
  • プライオリティ・パスは同伴者も無料にしてほしい
  • 招待日和はいらないので年会費を安くしてほしい
  • 長期契約者への待遇アップ
  • 通信品質の改善
  • ドコモ経済圏の拡大(銀行との連携、コンビニとの連携、など)

2025年5月29日報道発表
ドコモは住信SBIネット銀行を連結子会社化し銀行業へ本格参入

 d曜日(金・土)がおトク!
  • Amazonでのお買物もd曜日
  • 基本全商品が+3%ポイントUP!
  • 支払い方法は「d払い」に設定しておきましょう
支払い方法を「d払い」にする手順

以上、ぴったり!検討ラボでした!