2025年6月5日からドコモで新たに4つの料金プランがスタート!
2025年4月24日 報道発表
「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」を提供開始
代わりに「eximo」、「eximo ポイ活」、「irumo」の新規受付は2025年6月4日に終了。(「ahamo」は継続)
2025年4月現在、私は「ギガライト」というプランを使用しています。(2世代くらい前のプランです。)
ここでは私が新プランに乗り換えるべきか、今のうちに旧プランに乗り換えるべきかを検討した内容を記録します。
- eximo、eximo ポイ活は2025年6月4日で締め切り!
- DAZNや国際ローミングが不要な方におすすめ!
- dカードGOLD、PLATINUM利用者にもおすすめ!
私の現状(ギガライト)
2025年4月現在、私が契約しているギガライトは仕様は以下のような段階性のプランです。
ギガ使用量/月 | 基本料金 (税込) | 割引適用後 (税込) |
---|---|---|
[第1段階] ~1GB | 3,465 円 | 1,178 円 |
[第2段階] ~3GB | 4,565 円 | 2,728 円 |
[第3段階] ~5GB | 5,665 円 | 3,278 円 |
[第4段階] 5GB~ | 6,765 円 | 4,378 円 |
私の場合、あまりギガを使わない月は [第2段階] で収まりますが、だいたいは [第3段階] になっています。つまり月額2,728円か3,278円になっています。
現在dカードPLATINUMを利用していますのでケータイ料金(税抜)に対し、1,000円ごとに200ポイントが付与されています。(還元率20%)
新旧料金プランの概要
新旧料金プランの立ち位置は以下の通りです。
- ahamo → 継続
- irumo → ドコモmini としてリニューアル
- eximo → ドコモ MAXとしてリニューアル
- eximo ポイ活 → ドコモ ポイ活 MAXとしてリニューアル
- ドコモ ポイ活20が新登場(←20ギガの20)
以下に表にまとめました。
旧プラン → | → 新プラン |
---|---|
ahamo | 継続 |
ahamo 大盛り | 継続 |
ahamo 大盛り+ポイ活 | 継続 |
irumo | 【リニューアル】 ドコモ mini |
- | 【新規プラン】 ドコモ ポイ活 20 |
eximo | 【リニューアル】 ドコモ MAX |
eximo ポイ活 | 【リニューアル】 ドコモ ポイ活 MAX |
私の選択肢
私には以下の選択肢があります
- 現状維持(ギガライトのまま)
- ahamoに乗り換える
- 新プランに乗り換える(2025年6月5日以降)
- 旧プランに乗り換える(2025年6月4日まで)
旧プランの内、eximo、eximo ポイ活、irumoは、2025年6月4日以降新規申込ができなくなってしまいます。
【図解】新旧プランを比較
ドコモの料金プランは複雑で、旧プランへの乗り換えの締め切りも迫っており時間がない状況です。
一度、新旧プランの比較をしてみます。がんばって調べて表にしてみました。(横長の表を2つに分けてみましたが細かくて見えませんよね。。。誤記もあるかもしれません。)
【表1】基本料金、実質料金の比較↓

【表2】割引、特典の比較↓

ahamoについて
ahamoは「高い」、「わかりにくい」と言われているドコモのプランの中で唯一他社との競争力のあるプランとも言われています。
2024年9月時点で600万人が利用しているそうです
価格を抑え、かつ、わかりやすいプランになっています。
しかし、私の場合の実質料金で比較するとahamoは他のプランより高い料金になりました。
要因は2つあります
【要因1】ahamoは割引項目がほぼないため
私はドコモ経済圏にどっぷりで、dカード、ドコモ光、などを利用しています。ahamo以外のプランはこれらによる割引が入って安くなります。ahamoは割引項目がほぼないので、ドコモ経済圏どっぷりの方は他のプランより高くなる傾向があります。
【要因2】ahamoがdカード特典の対象外のため
私は現状dカード PLATINUM(初年度)の20%のdカード特典が効いているため、 ahamo(やirumo)以外のプランは、ケータイ料金に対し20%のdポイントが還元される計算になります。逆にahamo(やirumo)はdカード特典は付かないプランになっています。
- ahamoはシンプルでおすすめ!
- 実は海外にも強い!
irumo、ドコモ miniについて
私の実質料金で比較した結果、irumo、ドコモ miniが一番安い結果となりました。
irumoやドコモ miniは、ahamo同様dカード特典の対象外ですが、その弱点を補うくらい基本料金が安いですね。
ただし家族間通話が有料なので(LINEが苦手な)私は避けてきました。(通話料:1分間44円)
今回も選択肢から外します。
乗り換えプラン候補
下記私の条件を踏まえ乗り換え先のプランを検討します。
私が選んだ候補は以下の3つです。料金が安い順に並べています。
【候補1】1,518円:ドコモ ポイ活 20
【候補2】1,828円:eximo ポイ活
【候補3】2,048円:ドコモ ポイ活 MAX
いずれもポイ活系のプランです。ポイ活系のプランは基本料金が高い分、dカード特典の20%でたくさんポイントが入りおトクになります。
私の場合の実質料金をグラフで比較してみました。(こちも細かすぎて見えないですよね。。。)

【候補1】ドコモ ポイ活 20
実質料金で見るとドコモ ポイ活 20が1番安いです。しかし現状以下の不明点があります。
【候補2】eximo ポイ活
実質料金で見るとeximo ポイ活 が2番目に安いです。基本料金は高いのですが、その分dカード PLATINUMのdカード特典(初年度20%)による割引が大きいです。(1,400ポイント還元)
2025年2月に始まったポイ活ファミリー特典も活用できると更におトクになります。
- eximo、eximo ポイ活は2025年6月4日で締め切り!
- DAZNや国際ローミングが不要な方におすすめ!
- dカードGOLD、PLATINUM利用者にもおすすめ!
【候補3】ドコモ ポイ活 MAX
ドコモ ポイ活 MAXは、私の場合の実質料金で比較するとeximo ポイ活よりも220円高いです。
少し料金が高いですがDAZN見放題や国際ローミング無料が魅力です。これらが活用できる方は、多少料金が高くても使う価値があります!
現時点の結論(急ぎeximo ポイ活に乗り換える)
ギガの使用量は月3~5GB程度の私にとって、新プランのドコモ ポイ活 20は実質料金が安く、かなり魅力的なプランです。しかし、現時点で情報が足りず(家族間通話やdカード特典の仕様が不明)判断できません。
待っていても仕方がないので2025年6月4日までにギガライトからeximo ポイ活へ乗り換えたいと思います。
第二候補のドコモ ポイ活 20については情報が集まってからゆっくり検討し、もし私にぴったり!なプランでしたら改めて乗り換えを検討したいと思います。
- eximo、eximo ポイ活は2025年6月4日で締め切り!
- DAZNや国際ローミングが不要な方におすすめ!
- dカードGOLD、PLATINUM利用者にもおすすめ!
【ぼやき】
私はドコモを20年以上利用しています。今回の新プランで長期利用割が設定されました。
10年以上:110円(税込)
20年以上:220円(税込)
↑この金額ってどうなのでしょうか。。。
しかも私は、今回新たに設定された「ドコモ ポイ活 20」が自分に合っていそうで気になっていたのですが、調べてみるとなんとドコモ ポイ活 20 は長期利用割の対象外でした。ドコモさんは長期利用者のことをどうお考えなのでしょうか。。。