2025年6月5日、ドコモの料金プランが一新!
既存プランのリニューアルや新規プランの追加により、内容が大きく変わりました。(概要は以下の表をご覧ください)
旧プラン → | → 新プラン |
---|---|
ahamo ahamo大盛り ahamo大盛り+ポイ活 | 【継続】 |
eximo | 【リニューアル】 ドコモ MAX |
eximo ポイ活 | 【リニューアル】 ドコモ ポイ活 MAX |
- | 【新規プラン】 ドコモ ポイ活 20 |
irumo | 【リニューアル】 ドコモ mini |
本記事では、これら新プランを含めたの料金プランの全体像を一覧表や図解で紹介。
さらに、ご自身にぴったり!のプランが見つかる診断チャートもご用意しました。ぜひプラン検討にご活用ください!
【一覧表】料金プランの概要
2025年6月5日以降、新規申し込みが可能なプランを一覧に示します。
※基本料金は割引前の税込価格
プラン名 | データ量/基本料金 | 特徴 |
---|---|---|
ahamo | 30GB/2,970円 | ・割引なしで安い ・手続は オンラインのみ |
ahamo大盛り | 110GB/4,950円 | ・データ量追加版 |
ahamo大盛り +ポイ活 | 110GB/7,150円 | ・ahamo大盛り のポイ活版 (上限4,000pt) |
ドコモ MAX (eximo後継) | ~1GB/5,698円 ~3GB/6,798円 〜無制限/8,448円 | ・ギガ無制限 ・DAZN見放題 ・海外ローミング |
ドコモ ポイ活 MAX (eximoポイ活 後継) | 無制限 / 11,748円 | ・ドコモ MAXの ポイ活版 (上限5,000pt) |
ドコモ ポイ活 20 (新登場 プラン) | ~20GB/7,898円 〜無制限/9,570円 | ・20GB以下で ポイ活が可能 (上限2,500pt) |
ドコモ mini (irumo後継) | 4GB/2,750円 10GB/3,850円 | ・データ量が 少ないプラン |
【図解】料金プランの全体像
たくさんプランがあり全体像をとらえるのが難しいです。そこでドコモの料金プランの全体イメージを図解してみました。
データ量と基本料金を軸に、各プランを配置した図です
【↑縦軸】データ量
【→横軸】基本料金(割引前)

<補足>「ポイ活プラン」とは?
ここでポイ活プランについて紹介します。
ポイ活プランとは、通常のプランより基本料金が高めに設定されている代わりに、dポイントがたまりやすいプランです。
ポイ活プランの利用者はdカードやd払いでの決済時にポイントが追加で付与されます。うまくいけば元が取れて実質おトクになります。
<例> 通常プランとポイ活プランの比較
【通常プラン】ドコモ MAX
基本料金 8,448円(税込)
【ポイ活プラン】ドコモ ポイ活 MAX
基本料金 11,748円(税込) [3,300円高い]
ポイ活で最大5,000pt獲得可能。
それを基本料金から引くと6,748円となり通常プランより実質おトクになる。
2025年6月5日以降、新規申込が可能なポイ活系プランは下表の通りです。それぞれ追加でもらえるポイントの上限が異なります。
プラン名 | 基本料金 (税込) | 通常プラン からの 増額(税込) | ポイ活 上限 |
---|---|---|---|
ahamo 大盛り +ポイ活 | 7,150円 | +2,200円 | 4,000pt |
ドコモ ポイ活 MAX | 11,748円 | +3,300円 | 5,000pt |
ドコモ ポイ活 20 [~20GB] | 7,898円 | (比較する 通常プラン なし) | 2,500pt |
ドコモ ポイ活 20 [~無制限] | 9,570円 | (比較する 通常プラン なし) | 2,500pt 【※】 |
【※】ドコモ ポイ活 20はデータ使用量が20GBを超えると基本料金が上がります。しかしポイ活でもらえるポイントの上限は2,500ptのままです。
各プランの特徴
ここからは各料金プランの特徴、メリット、注意点を紹介します。
ahamo
ahamoは、各種割引が付きませんが基本料金自体が安いシンプルなプランです。
標準プランとオプションを追加した形で計3つのパターンがあります。
- ahamo:標準30GB
- ahamo大盛りオプション:110GB
- ahamo大盛りオプション+ポイ活オプション:110GB+ポイ活
- 「ポイ活オプション」は、「大盛りオプション」を契約している場合のみ追加可能
- 各オプションは付けたり・外したり柔軟に変更可能
(※1)ahamo:1,100円(税込)
他プラン:1,980円(税込)
(※2)ahamo系の場合、例えばdカード PLATINUM初年度でも、20%のポイント還元が付きません。基本還元率である1%のみ還元となります。
- ahamoは割引はありませんが基本料金自体が安い!
- そして実は海外に強い!
ドコモ MAX、ドコモ ポイ活 MAX
ドコモ MAXは、ドコモの最上位プランです。ギガ無制限で利用できます。(正確に言うと段階性プランで、データ使用量が1GB or 3GB以下なら少し安くなります。)
【参考】過去プランとの名称比較
eximo → ドコモ MAX
eximo ポイ活 → ドコモ ポイ活 MAX
ドコモのサービスを多数利用しているヘビーユーザー向けのプランです。その他の方は割引が適用されず高額になります。
基本料金は高いですがDAZNや「ポイ活ファミリー特典」や(気持ちばかりの)長期利用者割などの特典・割引が最も多いプランでもあります。
ドコモ MAXのポイ活プランが「ドコモ ポイ活 MAX」です。dカード決済をたくさん使われる方はポイ活で実質料金を安くできる可能性があります。(ただし基本料金は全料金プランで最高額の11,748円です)
ドコモ ポイ活 20
ドコモ ポイ活 20は、2025年6月に追加された完全新規のプランです。データ使用量を20GB以内に抑えると基本料金が節約できます。
ドコモ ポイ活 20はデータ容量は20GB以下でもポイ活が可能なプランです。
とはいえポイ活プランですので基本料金が高く、ドコモヘビーユーザーかつdカード決済が多い方などでないと元を取るのが難しいです。
ドコモ mini
ドコモ miniは、データ使用量が少なめのユーザー向けの低価格・低容量プランです。4GBと10GBの2つのプランから選びます。
全料金プランの中で最も基本料金が安いプランです。
【参考】過去プランとの名称比較
irumo → ドコモ mini
ドコモ光セット割などの各種割引が適用できる方は更に料金が抑えられます。
【料金プラン診断チャート】
ドコモの料金プランは複雑で、実際にどのプランを選べばよいのか悩みますよね。
以下に自分にぴったり!なプランがわかる「診断チャート」を作成しました。ぜひプラン選びの参考にしてみてください!(2025年6月5日以降、申込可能なプランを対象にしています)

割引の比較
ahamo系以外のプランでは、ドコモ関連サービスを利用している方に向けた割引が多数用意されています。(ahamo系のプランには割引はなく、基本料金自体が抑えられています。)
割引には次のようなものがあります。
割引名 | 割引額(税込) | 概要 |
---|---|---|
みんなドコモ割 | [2回線] 550円 [3回線~] 1,100円 | 家族でドコモを使うと割引 |
長期利用割 | [10年以上] 110円 [20年以上] 220円 | 長期契約者への(ささやかな)優遇 |
dカードお支払割 | 550円 (※) | dカードで料金を支払うと割引 |
ドコモ光セット割 home 5Gセット割 | 1,210円 | ドコモのネット回線利用で割引 |
ドコモでんき セット割 | 110円 | ドコモでんき契約で割引 |
(※) dカードお支払割について。dカードGOLD・GOLD U・PLATINUMは550円引き。dカードノーマルは本来220円ですが、終了時期未定のキャンペーンにより550円引き。
適用できる割引の種類はプランによって異なるため注意が必要です。
プラン名 | みんな ドコモ割 | 長期 利用割 | dカード お支払割 | ドコモ光 / home 5G割 | ドコモ でんき割 |
---|---|---|---|---|---|
ahamo | |||||
ドコモ MAX | |||||
ドコモ ポイ活 MAX | |||||
ドコモ ポイ活 20 | |||||
ドコモ mini |
基本料金から上記割引の額を引き算すると実際の料金が算出できますが、わかりにくいです。
そこでご自身に適用できる割引を選んで、割引後の料金を計算できるシミュレーターを作成しました。(各プランを一括でシミュレーション可能)
以下の関連記事リンクからお試しいただけます↓
特典の比較
各料金プランには、割引とは別に特典が用意されています。
特典には次のようなものがあります。
特典名 | 概要 |
---|---|
DAZN見放題 | スポーツ配信サービス「DAZN」を追加料金なしで利用可能 |
Amazonプライム | プライム会員(通常月600円)を6か月無料で利用可能 |
Leminoプレミアム | ドコモの映像配信サービス。月額900ポイント分を6か月プレゼント |
国際ローミング | 海外でもデータ通信が可能(月30GBまで無料) |
ポイ活ファミリー特典 (↑条件が複雑です) | 家族で1回線以上ドコモ ポイ活 MAX(旧eximo ポイ活)の契約がある場合、家族の回線数に応じてdポイント付与 |
dカード特典 | ドコモ料金(ケータイ、ドコモ光、ドコモでんき)をdカードで支払うとポイント還元 |
プランによって適用される特典が異なります。
ご自身にあった特典がどのプランにあるかチェックしてみてください。
プラン名 | DAZN | Amazon プライム | Lemino プレミ アム | 国際 ロー ミング |
---|---|---|---|---|
ahamo | ||||
ドコモ MAX | 6か月 無料 | 900pt ×6か月 | ||
ドコモ ポイ活 MAX | 6か月 無料 | 900pt ×6か月 | ||
ドコモ ポイ活 20 | 6か月 無料 | |||
ドコモ mini | 3か月 無料 |
これら各種特典=価値がドコモが言うバリューということのようです。私はDAZNに興味がないのですが、ドコモ MAXとポイ活 MAXのプランはDAZNに続くバリューを順次追加予定とのことです。
「ドコモ MAX」は、ドコモのあらゆるバリューと通信を組み合わせてご提供するデータ利用量無制限※1のプランです。バリューの第一弾として、「Amazonプライム」月額会費相当の600円を最大6か月割引※2、スポーツライブストリーミングサービス「DAZN for docomo」の見放題、30GBまでの国際ローミング無料特典※3、最大220円/月を割り引く「長期利用割(2025年10月以降提供開始予定)※4」などを提供いたします。順次、お客さまの「好き」「楽しみ」を後押しする特典を追加してまいります。
2025年4月24日 ドコモ報道発表
<補足>「dカード特典」について
「dカード特典」とは、年会費が有料のdカード、つまりdカード GOLD・GOLD U・PLATINUMでドコモ料金を支払うとdポイントが還元されるというものです。
ポイント還元の対象になるドコモ料金は以下です。
上記の料金に対して、各種割引適用後の税抜料金1,000円単位にdポイントが付与されます。
付与されるポイントの還元率はdカードの種類などにより異なります。
カード | ポイント還元率 |
---|---|
dカード PLATINUM | 20%、15%、10% |
dカード GOLD | 10% |
dカード GOLD U | 5% |
dカード PLATINUMのポイント還元率は条件によって異なります。
【入会初年度】常に20%
【2年目以降】直近のショッピング利用額による(下表)
直近のショッピング金額 (税込) | ポイント還元率 |
---|---|
20万円以上 | 20% |
10万円以上~20万円未満 | 15% |
10万円未満 | 10% |
【「dカード特典」の例】
・dカード PLATINUM初年度の場合
・ 還元率=20%で1,400ポイント還元
・以下は計算内容↓
料金プラン | ドコモ ポイ活 MAX |
基本料金 | 10,680円(税抜) |
各種割引後の料金 | 7,680円(税抜) |
dカード特典 還元率=20%の例 | 税抜1,000円単位なので、 7,000円をベースに計算。 7,000円×20% =1,400ポイント |
音声通話・ドコモメールの比較
基本料金やデータ容量だけでなく、音声通話の内容もプラン選びでは重要なポイントです。
ドコモの各料金プランには、5分間の無料通話が含まれているものや、定額の通話オプションを追加するものがあり、プランによって内容が異なります。
通話を頻繁に使う方はもちろん、たまにしか使わない方も、自分の通話スタイルに合ったプランを選ぶことでムダな出費を防げます。
ここでは各プランの通話料金とオプションについて比較しながらご紹介します。
※金額はすべて税込
プラン名 | 基本の 通話料金 | 5分間無料 オプション | かけ放題 オプション |
---|---|---|---|
ahamo系 | [5分以内] 無料 [5分超] 22円/30秒 | ― | +1,100円 |
ドコモ MAX、 ドコモ ポイ活 MAX | [家族間] 無料 [家族以外] 22円/30秒 | +880円 | +1,980円 |
ドコモ ポイ活 20 | 確認中 | 確認中 | 確認中 |
ドコモ mini | 確認中 | 確認中 | 確認中 |
ahamoはオプションなしで5分間無料なので便利です。更にかけ放題オプションの料金1,100円と他のプランより安い設定になっている点に注目です。
また、ドコモメールをお使いの方は、プランによっては有料オプション扱いになりますのでご注意ください。
※金額はすべて税込
プラン名 | ドコモメール オプション |
---|---|
ahamo系 | +300円 |
ドコモ MAX、 ドコモ ポイ活 MAX | 無料 |
ドコモ ポイ活 20 | 確認中 |
ドコモ mini | 確認中 |
まとめ
お疲れさまでした。
ドコモの2025年6月からの料金プランは「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」と既存の「ahamo」で構成され、割引や特典がプランにより異なり複雑ですよね。
dカードやドコモ光などのドコモ関連サービスを多数利用しているかどうかが、料金の差に大きく影響します。
「自分にはどのプランがぴったりか分からない…」という方は、ぜひの記事の診断チャートや、別の記事に設置した料金シミュレーターを活用してみてください!
- ahamoは割引はありませんが基本料金自体が安い!
- そして実は海外に強い!
以上、ぴったり!検討ラボでした!
【概要】
ドコモの料金プランはahamo系とahamo系以外で分けて考えると分かりやすいです。
■ahamo系のプラン
各種割引が付きませんが基本料金自体が安いシンプルなプランです。
■ahamo系以外のプラン
割引を組み合わせることでおトクに利用できるプランです。
<割引の例>
みんなドコモ割(=家族割)、ドコモ光セット割、dカードお支払割、など