2025年2月28日、東京電力・東北電力エリアでドコモでんきの新規申込み受付が再開。
関東、東北にお住いのdカードプラチナ(PLATINUM)利用者の方は待ち望んでいたのではないでしょうか。
2025年2月7日「お知らせ」
dカードプラチナの場合、電気料金に対し初年度は無条件で12%還元(エリアによっては20%還元)されますので「ドコモでんきを利用しない理由はない」とも言われています。
そこで今回は私の2024年の電気使用実績を元に、ドコモでんきGreenを契約した場合に獲得できるdポイント数を予測してみました。
【結論】月平均1,506ポイント獲得できると予測
ドコモでんきGreenを契約した場合、私の場合月平均1,506ポイント獲得できるという結果になりました。
ドコモでんきGreenは電気代が月500円(税込)高くなりますが元は取れそうです。
- ドコモでんきは関東・東北でも受付再開!
- Greenならdカードプラチナ(初年度)は12% or 20%ポイント還元!
- ドコモ ガス🔥とのセット割りで更に+2%! (2025年6月から)
【概要】「ドコモでんきGreen」ポイント還元の仕組み
以下はドコモでんきのポイント還元に関する公式サイトの説明です。
【公式】ドコモよくあるご質問(FAQ)
※1:ポイント還元対象は基本料金もしくは最低料金と電力量料金の税抜金額となります。燃料費等調整額・再生可能エネルギー発電促進賦課金はポイント進呈の対象外です。
少しわかりにくいので表にしてみました。
下記[1]、[2]、[3]の税抜金額に対してdポイントが還元されます。
項目 | dポイント還元 | 備考 |
---|---|---|
[1] 基本料金 | 対象 | 税抜金額に対して |
[2] ドコモでんきGreen増額分 | 対象 | 税抜金額(454円)に対して |
[3] 電力量料金 | 対象 | 税抜金額に対して |
[4] 燃料費調整額 | 対象外 | |
[5] 再生可能エネルギー 発電促進賦課金 | 対象外 | |
[6] 電源費用等調整額 | 対象外 | 2025年2月以降廃止 |
[7 ]消費税 | 対象外 |
還元率はエリアによって異なり、大きく以下の2つに分けられます。
【関西電力系エリア】最大20%(中部・関西・九州エリア)
【東京電力系エリア】最大12%(上記以外のエリア)←この記事ではこちらをメインに検討

電気代の話では「燃料費等調整額」などいろいろ難しい用語が出てきますが、一応以下の公式サイトに説明があります。
ただ私自身、理解しにくかったので以下の記事で調べて整理してみました。燃料費等調整額の推移グラフも作りました↓
【図解】2024年の使用実績から獲得ポイントを予測
私は2025年2月現在、以下の条件で電気を使用しています。
上記を元に、私がドコモでんきGreenに乗り換えた場合の獲得ポイントを予測します。還元率はdカードプラチナ初年度の12%還元での計算です。

かなり細かいグラフになってしまいました。お伝えしたいことは以下の2点です。
- 私の場合月平均1,506ポイント獲得できると予想
→ ドコモでんきGreenの+500円(税込)の元が取れそう - [ポイント対象額] > [電気代(税込)] になっている
→ このため想像していたより多くポイント還元される可能性がある
以下は詳細です。詳しくご確認したい方はご覧ください↓
ピンク色の折れ線グラフが獲得ポイント数の予測です。
私の場合、2024年は電気代が月平均11,520円(税込)でした。これは電気をかなり多く使っている部類になります。
dカードプラチナ利用者で月平均1万円以上の電気代の方なら、ドコモでんきGreenでも元がとれそうです。
逆に電気をあまり使わない方はドコモでんきGreenで損してしまわないか確認が必要です。
- 黒の折れ線グラフ:ポイント対象額
- 黄色の折れ線グラフ:電気代(税込)
黒い線が黄色い線より上に来ている月がかなりあります。これはつまり電気代より多い金額に対してポイントが付与されていることを表しています。
2024年は「燃料費等調整額」が常にマイナスの金額でした。そのため電気代が安くなる調整が入っていました。
一方、ドコモでんきのポイント対象は「基本料金(税抜)」と「電力量料金(税抜)」なので、「燃料費等調整額」には影響されません。つまり安く調整される前の金額に対してポイントが付与され、少しおトクになります。
【例】2024年2月の予測の場合(一番顕著だった月)
項目 | 金額 |
---|---|
基本料金(税抜) | 1,074円 |
電力量料金(税抜) | 20,489円 |
燃料費等調整額(税込) | -6,138円 |
再エネ賦課金(税込) | 898円 |
消費税 | 2,156円 |
電気代(税込) | 18,479円 |
もし電気代(税込)に12%のポイントが付いた場合、2,217ポイントとなります。
しかし実際は、基本料金(税抜)+電力量料金(税抜)=21,562円に12%のポイントが付きますので、2,587円ポイントとなります。
当初私は電気代に対してポイントが付くと想像していたので、想像より370ポイントおトクになっている計算です。(大した額ではないですね。)
【まとめ】
私の場合、ドコモでんきGreenを契約した場合、月平均1,506ポイント獲得できるという予測結果になりました。
- [ポイント還元率] 12%(dカードプラチナ、東京電力エリア)
- [月平均 使用量] 367kWh
- [月平均 電気代] 11,520(税込)
また2024年は燃料費調整額がマイナス(電気代が安くなる)方向だったので、単純に
[電気代] × 12%
の計算をしたときよりも少し多くポイントが付く、という意外な結果になりました。
私の場合、ドコモでんきGreenで電気代が月500円(税込)高くなっても元は取れそうです。
しかし以下の変動要因で損する方向に変化するリスクもあります。
ただドコモでんきはいつでも解約無料ですので状況をみて簡単に乗り換えることが可能です。
電気料金の定期的な点検が大事になりそうですね!
よろしければドコモでんきの全体像をまとめた以下の記事もご覧ください↓
- ドコモでんきは関東・東北でも受付再開!
- Greenならdカードプラチナ(初年度)は12% or 20%ポイント還元!
- ドコモ ガス🔥とのセット割りで更に+2%! (2025年6月から)
以上、ぴったり!検討ラボでした!