2015年からドコモ光を使用しています。プロバイダは「OCN」。
2023年7月、いつの間にか「OCNインターネット」という似た名前のプロバイダができていたようです。これまで全く気が付きませんでした。。。そして、これがなんとドコモ公式のプロバイダとのこと。
しかも旧「OCN」より「OCNインターネット」の方が月額費用が安くなっているようです!
プロバイダ 名称 | プラン 名称 | できごと | 備考 |
---|---|---|---|
【旧】 OCN | タイプB (高い) | 2023年6月に 新規申込みを停止 | サービスは継続中 |
【新】 OCNインターネット | タイプA (安い) | 2023年7月に サービス開始 | ドコモがOCNを吸収したことにより誕生 |
今回ぴったり!検討ラボとして、長らく放置していたドコモ光(家のネット環境)について、通信速度やテレビオプションも合わせて見直し・検討を行いました。
- ドコモ光はOCNオンラインショップからの申込みがおトク!
- 1ギガ or 10ギガプランの新規申込みで高額現金還元 💰
- 「同時にお買物で更に1,500円(税込)キャッシュバック」など他にもオマケあり!
【私の結論】「OCN」から「OCNインターネット」に切り替えておいた方がおトク(早ければ早いほど良い)
私の検討結果を以下にまとめます。(金額はすべて税込)
項目 | 現状 | 変更案 | 費用 | 検討 結果 |
---|---|---|---|---|
ドコモ光の プロバイダ | 月額5,940円 OCN (タイプB) | 月額5,720円 OCN インターネット (タイプA) | 3,300円 事務手数料 | 迷わず 変更する |
テレビ オプション | 月額825円 NTT東日本 フレッツテレビ | 月額825円 ドコモ光 テレビ オプション | 2,200円 事務手数料 | 迷うが 変更する |
インターネット 通信速度 | 200メガ | 1ギガ | 3,300円 工事費用 | 現状維持 |
■ドコモ光のプロバイダ
早めにOCNからOCNインターネットに変更する。乗り換えることで月々220円安くなります。プロバイダ変更のための事務手数料が3,300円(税込)かかりますが1年3か月で元が取れる計算です。
■テレビオプション
変更のメリットは、ほぼない。ただ全くないわけではないので、どこかのタイミングで変更したいと思います。
■インターネット通信速度
工事費用3,300円(税込)がかかってしまう。現状特に通信速度に不満もないため、いったん現状維持にしたいと思います。
【検討①】ドコモ光のプロバイダ変更
ドコモ光のプロバイダをOCNからOCNインターネットに切り替えることで、料金プランがドコモ光タイプBからタイプAになり、月々220円安くなります。
ただし、プロバイダ変更の事務手数料3,300円(税込)が発生します。
項目 | 現状 | 変更案 | 費用 | 検討 結果 |
---|---|---|---|---|
ドコモ光の プロバイダ | 月額5,940円 (税込) OCN (タイプB) | 月額5,720円 (税込) OCN インターネット (タイプA) | 3,300円 (税込) 事務手数料 | 迷わず 変更する |
1年3か月で元が取れる計算です。
OCNで元々使っていたメールアドレスも継続して利用可能。早めに手続きしたいと思います。
ただ別件でドコモ光の料金を60円安くする実験をやっている途中なのでそれが終わってからになりそうです。
【検討②】テレビオプションの切り替え(転用)
珍しいケースかもしれませんが、私は現在NTT東日本のフレッツテレビというものを利用しています。月額825円(税込)。この金額はドコモ光テレビオプションと全く同じで、サービスも全く一緒です。
フレッツテレビからドコモ光テレビオプションに変更するには、事務手数料2,200円(税込)が発生します。(この手続きを「転用」と呼ぶそうです)
項目 | 現状 | 変更案 | 費用 | 検討 結果 |
---|---|---|---|---|
テレビ オプション | 月額825円 (税込) NTT東日本 フレッツテレビ | 月額825円 (税込) ドコモ光 テレビ オプション | 2,200円 (税込) 事務手数料 | 迷うが 変更する |
転用のメリットはほとんどありません。ただ、ほんの少しだけメリットがありますので、私はどこかで転用しようと思っています。
1つ目のメリットはかなり複雑な話です。結論としては月々68ポイント分おトクにできます。別の記事で説明したいと思います。
【検討③】インターネット通信速度の変更
私は2015年からずっと放置していたため200メガの遅いプランのままになっています。
時代は流れ、現在は「1ギガのプラン」が標準で、オプションとして「10ギガのプラン」も出ています。
通信速度を上げるには工事費用として3,300円(税込)が発生します。ただ工事といってもNTT側の設備の作業なので自宅に人が来ることはありません。(条件によっては訪問による工事が必要になりますので公式窓口に確認ください。)
200メガから1ギガに速度変更することで月額費用は変わりません。
項目 | 現状 | 変更案 | 費用 | 検討 結果 |
---|---|---|---|---|
インターネット 通信速度 | 200メガ | 1ギガ | 3,300円 (税込) 工事費用 | 現状維持 |
私の場合、現状そんなに速度に不満を持っているわけではないので、いったん保留したいと思います。
【注意】それぞれの手続きの費用は、1回ずつ発生してしまう(まとめて行えない)
プロバイダをOCNからOCNインターネットに切り替えることで、自動的に通信速度が200メガから1ギガに変わってくれると思ったのですが、そうではありませんでした。
手続き | 費用(税込) |
---|---|
プロバイダ変更 | 事務手数料 3,300円 |
テレビオプション (転用) | 事務手数料 2,200円 |
インターネット 通信速度変更 | 工事費用 3,300円 |
まとめ
2023年7月、いつのまにか始まったプロバイダ「OCNインターネット」。
OCNからOCNインターネットに変更することで、月々220円安くなります。
事務手数料が3,300円(税込)かかりますが1年3か月で元が取れる計算です。
ドコモ光でプロバイダを旧OCNのままで放置されている方は、一度ご検討されてみてはいかがでしょうか。
- ドコモ光はOCNオンラインショップからの申込みがおトク!
- 1ギガ or 10ギガプランの新規申込みで高額現金還元 💰
- 「同時にお買物で更に1,500円(税込)キャッシュバック」など他にもオマケあり!
以上、ぴったり!検討ラボでした!