ドコモの各種料金をdポイントで支払える「ドコモ料金への充当」機能。以下の料金区分に対してそれぞれdポイントを充当できる仕組みです。
- ケータイ/サービス料金
- ドコモ光の料金
- ドコモでんきの料金
この充当機能は、消費税分がおトクになったり充当特典が付いたりするので条件によってはおトクなのですが、dカードゴールドやプラチナの場合は充当することで本来もらえるはずだったポイントがもらえなくなるリスクがあります。
それらの注意点については以下の記事でも詳しく調査しました。(おトクになるか損するかをチェックできるシミュレーションも可能です。)
損するリスクを避けるためには、料金が1,000円(税抜)単位ぴったり!になるように端数分を充当できれば理想です。
しかし毎月変動するドコモのケータイ料金などに対してぴったり!充当することは至難の業であることがわかりました。(スケジュールの図解あり)
そこで今回、毎月料金が変わらない「ドコモ光」なら1,000円(税抜)単位になるようにぴったり!充当することが可能なのではと考え、実験を開始しました。
- ドコモ光はOCNオンラインショップからの申込みがおトク!
- 1ギガ or 10ギガプランの新規申込みで高額現金還元 💰
- 「同時にお買物で更に1,500円(税込)キャッシュバック」など他にもオマケあり!
【仮説】最初の3か月は充当するポイント数の調整が必要。その後は毎月同じポイント数の充当でピッタリ充当が可能
「ドコモ料金への充当」機能は、充当ポイントに応じて最大5%の料金充当特典がもらえます。それはうれしいのですが、次回以降に自動で充当されますので計算がややこしくなります。
計算したところ、最初の3か月(または4か月)を乗り越えれば毎月同じポイント数を充当する流れが作れそうです。
更に2025年7月(予定)からは、自動充当機能が始まるようです。それがあれば、毎月の手作業による充当申込みが不要となり、充当し忘れもなくなるので、より便利になることが期待できます。
自動充当に関する報道発表資料(2024年12月18日)
【実験の前提】私の状況
私の場合、ドコモ光の料金が毎月5,400円(税別)かかっています。
ポイント還元率が20%と高いので、1,000円単位で下回ってしまわないように400ポイントだけ充当すると毎月実質60円分おトクにできます。(シミュレーターで計算しました。)そこを狙っていきます。
項目 | 私の状況 | 備考 |
---|---|---|
ドコモ光の 料金 | 5,400円 (税抜) | 毎月固定 |
ポイント還元率 | 料金1,000円(税抜)単位で20% | dカードプラチナ (初年度) |
料金充当特典 | 充当ポイントに対し+5% | dポイントクラブの 会員ランク 5つ星★ |
【実験開始】ドコモ光の料金にdポイントをぴったり充当
[1か月目] 400ポイント充当
dポイントクラブアプリの「ケータイ料金につかう」ボタンをタップし、更に「ドコモ光のお支払いに充当する」をタップすることで充当の手続きが行えます。
2025年1月25日現在、2月分の支払いへ400ポイントの充当を申込みます。
充当したポイントの5%である20ポイントが料金充当特典として3月分の支払いに充当されます。
項目 | 充当申込み前 | 充当申込み後 |
---|---|---|
保有ポイント 合計 | 11,000 | 10,600 |
うち期間・用途限定ポイント | 600 | 200 |
2月のお支払いに充当 | — | 400 |
3月のお支払いに自動充当 【特典分】 | — | 20 |
[2か月目] 380ポイント充当
2か月目は、料金充当特典20ポイントが貯まっているので380ポイントの充当申込みをして、合計で400ポイントが充当されるようにします。
【2025年2月2日 追記①】
[2か月目]として実験を継続します。dポイントクラブから充当の手続きの画面に進むと、
繰り越し充当残高 420円
(繰り越し期限:2025年6月お支払い分まで)
と表示されています。
これは[1か月目]の実験で充当した400ポイントとその特典分20ポイントのことです。
充当される予定のポイントを月単位で表示してくれれば助かるのですが、合算されていてすごく紛らわしいです。。。こう表示されてしまうと420ポイントがすべて次回(2月支払い)に充当されるように見えますよね。
【2025年2月2日 追記②】
繰り越し充当残高の表示に惑わされず、予定通り3月分の支払いへ380ポイントの充当を申込みます。
充当したポイントの5%である19ポイントが料金充当特典として4月分の支払いに充当されます。
項目 | 充当申込み前 | 充当申込み後 |
---|---|---|
保有ポイント 合計 | 17,000 | 16,620 |
うち期間・用途限定ポイント | 700 | 320 |
3月のお支払いに充当 | — | 380 |
4月のお支払いに自動充当 【特典分】 | — | 19 |
充当ポイント380ポイントを入力すると、上記充当申込み後のように表示されます。本当は3月の支払いに対しては[1か月目]の実験の料金充当特典分20ポイントも充当されるはずですが、ここでは表示されないようです。
【2025年2月2日 追記③】
無事[2か月目]の充当も完了です。
再びdポイントクラブの充当画面に進むと、
繰り越し充当残高 819円
(繰り越し期限:2025年7月お支払い分まで)
と表示されていました。
これは[1か月目]の420ポイントと[2か月目]の399ポイント(=380+19)の合算値ですね。
2月の支払いに400ポイントが充当された後は419ポイントになっているはずです。実験を継続します。
【2025年2月16日 メモ追記】
【2025年2月16日 追記】
dポイントクラブの充当画面に進むと「ドコモ光のお支払いの充当履歴」が更新されていました。
ドコモ光のお支払いの充当履歴
年月 | 充当額 | うちランク特典の 充当増額分 |
---|---|---|
2025年2月 | 400円 | 0円 |
2025年3月 | 0円 | 0円 |
2025年4月 | 0円 | 0円 |
※毎月10日頃に更新します。
この「2025年2月の400ポイントは」、
2025年1月25日に2月分の支払いへ充当した400ポイントと思われます。
[3か月目以降] 381ポイント充当予定 ← いまココ
3か月目は、料金充当特典19ポイントが貯まっているので381ポイントの充当申込みをし、合計で400ポイントが充当されるようにする予定です。
ここで381ポイントの充当に対し、5%分の19ポイントの料金充当特典が貯まります。
【2025年3月1日 追記】
dポイントクラブの充当画面(ドコモ光)に進むと、
繰り越し充当残高 419円
(繰り越し期限:2025年7月お支払い分まで)
と表示されていました。以下の経緯です。
- [1か月目]の420ポイントと[2か月目]の399ポイント(=380+19)の合算値= 819円
- 819円から、2月の支払いに400ポイントが充当された → 419円
予定通りです。
3月1日、381ポイントの充当申込みをします。
充当したポイントの5%である19ポイントが料金充当特典として5月分の支払いに充当されます。
項目 | 充当申込み前 | 充当申込み後 |
---|---|---|
保有ポイント 合計 | 23,702 | 23,321 |
うち期間・用途限定ポイント | 96 | 0 |
4月のお支払いに充当 | — | 381 |
5月のお支払いに自動充当 【特典分】 | — | 19 |
それ以降も、料金充当特典が19ポイント固定となるので、381ポイントを充当し続ける作業となります。
3月10日に目減りせず「5,400円に対してdカードプラチナの20%」である1,000ポイントが付与されることを確認予定です。
【2025年4月5日追記】
dポイントクラブの充当画面(ドコモ光)に進むと、
繰り越し充当残高 419円
(繰り越し期限:2025年8月お支払い分まで)
と表示されていました。以下の内訳です。
- 4月の支払いに400ポイントが充当される
- 5月の支払いに19ポイントが充当される
4月5日、381ポイントの充当申込みをします。
充当したポイントの5%である19ポイントが料金充当特典として6月分の支払いに充当されます。
項目 | 充当申込み前 | 充当申込み後 |
---|---|---|
保有ポイント 合計 | 16,933 | 16,552 |
うち期間・用途限定ポイント | 970 | 589 |
5月のお支払いに充当 | — | 381 |
6月のお支払いに自動充当 【特典分】 | — | 19 |
それ以降も、料金充当特典が19ポイント固定となるので、381ポイントを充当し続ける作業となります。
4月10日に目減りせず「5,400円に対してdカードプラチナの20%」である1,000ポイントが付与されることを確認予定です。
【2025年4月13日 追記】
ドコモ光のお支払いの充当履歴
年月 | 充当額 | うちランク特典の 充当増額分 |
---|---|---|
2025年4月 | 400円 | 19円 |
2025年3月 | 400円 | 20円 |
2025年3月 | 400円 | 0円 |
※毎月10日頃に更新します。
2025年7月 自動充当機能開始
毎月1日頃にポイント充当する作業は、やはりかなり面倒です。
2025年7月(予定)の自動充当機能の開始が待たれます。
自動充当に関する報道発表資料(2024年12月18日)
まとめ
まとめると、以下でうまくいくと予想しています。私の場合、3か月目からは381ポイントを固定で充当し続ければ、毎月60ポイント分おトクになりそうです。(条件によっては、4か月目から安定する場合もありそうです。)
ぴったり!検討ラボは今後、実験の状況を更新していきます。
申込月 | ドコモ光 料金 (税抜) | 前月の料金充当 特典分 | 充当申込み ポイント | 料金充当特典 (翌月に付与) |
---|---|---|---|---|
2025年 1月 | 5,400円 | 0 | 400 | 20 |
2025年 2月 | 5,400円 | 20 | 380 | 19 |
2025年 3月 | 5,400円 | 19 | 381 | 19 |
2025年 4月 | 5,400円 | 19 | 381 | 19 |
・・・ | ・・・ | ・・・ | ・・・ | ・・・ |
たかが、月60ポイントのために、毎月充当作業をするのはなかなか手間です。また充当し忘れてしまうと、計算し直しになるのもツライ。。。
ただ2025年7月(予定)からは、自動充当機能が始まるようですので、毎月の手作業による充当申込みが不要となり、充当し忘れもなくなるので、利用していきたいと思います。
- ドコモ光はOCNオンラインショップからの申込みがおトク!
- 1ギガ or 10ギガプランの新規申込みで高額現金還元 💰
- 「同時にお買物で更に1,500円(税込)キャッシュバック」など他にもオマケあり!
以上、ぴったり!検討ラボでした!